こんちゃ!!
まあきです!
みなさん携帯は、どのキャリア使ってますか??
Docomo?
au?
softbank?
それとも
UQ?
Yモバイル?
今は3大キャリア以外にも格安Simと呼ばれる
キャリアも登場しました!
そして今回は、印象的なTVCMでも話題の
”楽天モバイル”について実際に契約したので、
そのレビューと楽天モバイルとは? と言う疑問を解消できるような記事を書きます!!
この記事は、こんな人におすすめ
- 今の携帯代が高くて”楽天モバイル”を検討している
- 回線ってどうなってるのか気になる
- 料金体系はどうなってるの?
- 本当に一年間無料なの?
上記が疑問になっている人は、是非読んでいってください!!
結果から言うと
- メインで使うとなると結構不便。
- サブ機なら優秀!
- ポケットWi-Fi考えてるなら、楽天モバイルのがいい!
めちゃ簡単にまとめると使ってみた感想は、こんなかんじです笑
こんな方におすすめ
- 楽天経済圏で過ごしている人
- サブで携帯を1台 欲しいと思ってる人
- ポケットWi-Fi検討中の人
次の項目から、”具体的”に楽天モバイルについて書いていきたいと思いますよ〜〜
楽天モバイルとは
楽天モバイル株式会社が提供しているモバイル事業。
大4のキャリア確立としてうたっていた
2020/4/8 から正式にサービス開始
楽天回線以外でもパートナー回線として”au”の回線を使用できる
楽天回線は、2021年夏までに人口カバー率の96%ヘ拡大予定!
現在は楽天回線エリアはかなり限られているが
拡大はどんどん進めているとのこと!
楽天モバイルのデメリット
- 楽天回線の範囲が狭い
- 楽天モバイル対応機種でないとSMS認証に不具合が起きやすい
楽天回線の範囲が狭い
まず注意して欲しいのは、楽天回線の範囲がまだまだ狭いと言うこと
範囲外は、パートナー回線で通信するが こちらは無制限ではなく 5GB
なので、知らない間に パートナー回線使われていて・・・
ってことになる恐れもあります
楽天回線範囲でも”商業施設内”や”地下鉄内”だとパートナー回線になるので注意
都度My楽天モバイルのアプリで確認必須
こんな感じです!
これは、楽天回線につながってる状態です1
<対応エリアはこちらで確認>
https://network.mobile.rakutenco.jp/area/cover/?l-id=area_cover
引用元:楽天モバイル
楽天モバイル対応機種でないとSMS認証に不具合が起きやすい
これは、実際自分が体験したことですが
”楽天LINK”のアプリへのログインをするときに SMS認証が必須なんですよね
ですが、店員さんがやっていたが全然 SMS認証が届かなく20分・・・
自分でやります!と言って家に持ってかえりました笑
そのあとも家で何度も試したが 結果は変わらず メールが来ない・・・・
そこで色々調べたが、何をやっても解決せず泣
ふと、"本体のアップデート"ではないかと思いバージョンを確認
そしたら見事にビンゴ!
更新したら無事に届きましたww
ちなみにこの時点で日付を跨いでました。。。
ココがポイント
自分の携帯を使う場合は、対応機種なのか事前確認必須
自分が使って気になったデメリットはこれくらいです!
楽天モバイルのメリット
- 料金プランがシンプル
- 料金が安い(今なら一年間無料)
- テザリングが便利(楽天回線内であれば)
- 楽天経済圏活用の方ならお得
料金プランがシンプル
他のキャリアは、使える容量によって料金体系が違いますが
楽天モバイルのプランは”1つ”だけ!
2,980円(無制限)のプランのみです(^Д^)
めちゃシンプルですよね笑
ちなみに、”楽天LINK”のアプリ経由で電話、メールをすると料金かからないです!
なので月2,980円で電話、メール、ネット無制限で使い放題!!
シンプルで分かりやすいヽ( ̄▽ ̄)ノ
料金が安い(1年間月額料金無料)
先ほどの料金がシンプルと言うところに付随して
無制限で2,980円は、他のキャリアに比べると断然安い!!
※無制限は、楽天回線エリアのみなので注意
しかも、300万人限定で ”1年間月額無料”という最強のサービスが・・・ww
※2020/11/3現在でもまだ無料です。
デザリングが便利
自分が契約しようと思った8割くらいの理由がこれです!
- テザリング機能が使えて
- 楽天回線エリアであれば ”無制限”
- 月額費用”1年無料”
ポケットWi-Fi契約するか悩んでいて、月額費用がネックで踏み込めなかったので
これは非常に良かったです!
今使ってるMacBookを外で使ったときに、YouTubeを再生してましたが
ストレスなく 普通に見れました! 動画途中に止まることもなかったです!
楽天経済圏活用の方ならお得
これも魅力の一つですね!
具体的に言うと
楽天モバイル経由&買い物マラソンで最大53倍www
※買い周りのエントリー必須なので注意
通常でも楽天モバイル契約だと1倍プラスになりますのでそれだけでもお得!
メリット盛り沢山ww
迷っている人は、1年間無料なので登録するのがおすすめです!!
もし気に入らなければ、無料になる前に解約すればおk!!
比較
キャリア | 回線 | 最大容量の料金 |
Y!mobile | Y!mobile | 4,680円(14GB) |
UQ-mobile | au | 2,980円(10GB) |
楽天モバイル | 楽天 | 2,980円(※無制限) |
※楽天モバイルは、パートナー回線の場合5GBなので注意
料金で見ると、UQと料金自体はかわりないですが
楽天回線の場合は、無制限で使えるのが強みですね!
使ってみた感想
僕は、実際にこの前契約してきました!!!
かかった料金は 本体代の20,000円のみ!w
契約した次の月に、事務手数料は、3300円かかりますが
月額は、まだキャンペーン中だったので”一年間無料”!!
2020/11/3までのキャンペーンで
新規契約&本体購入でポイントキャッシュバック!!
ちなみに、”arrows”だったので 23000ポイントの付与!
ほとんどタダで携帯が手に入りました笑
使い勝手は、普通の携帯と変わらずです!
ただ、”楽天LINK”のアプリの登録するための”SMS認証”がなかなかできずにイライラ・・
お店の人に聞いたら、たまにあるとのこと
夜中に”本体のアップデート”したらすぐに解決しましたwww
ネットで、楽天回線じゃないととありますが 関係ないかもしれないです笑
あとは、今自分が楽天回線の中なのか パートナー回線なのかは
いちいち、My楽天モバイルのアプリを見ないと確認できないのでめんどくさい笑
テザリングは優秀でMacBookを外で使うときにスムーズに進む!
変なポケットWi-Fi契約するくらいなら 楽天モバイル一択!
サブ機&ポケットWi-Fiとして使うならあり!
メイン機で使うとなるとあまりお勧めはしない。
ってかんじです(^Д^)
まとめ
契約するときは、自分の行動範囲が 楽天回線エリアなのか確認
メインで使うには、まだ厳しい
楽天回線範囲でも建物内や地下鉄だとパートナー回線になるので注意。
サブ機&ポケットWi-Fiで使うなら超優秀。
一年間利用料無料は、激アツww
楽天市場を利用する人は、ポイントがお得につく
楽天リンクのアプリを使えば 通話料、メールがタダ
一年間無料なので是非一度試して判断して欲しいです!
自分は、契約してみて良かったと思ってます!
外でのPCを使った作業が捗ってます笑
気になった方は下記からどうぞ☆
ばあい